Skip to content

Installation

本パッケージは Python 3.10〜3.12 に対応しています。


📦 PyPI からのインストール

PyPI から直接インストールする場合は、以下のコマンドを実行してください。

pip install yomitoku-client

以下のコマンドでYomiToku-Clientが実行できます。

yomitoku-client [オプション]

⚡ uv を使用したインストール

本リポジトリは、次世代の高速パッケージ管理ツール uv を採用しています。

🚀 1. コマンドラインからの単体実行

YomiToku-Clientのコマンド単体で使う場合は以下のようにuvxを付けて実行できます。

uvx yomitoku-client [オプション]

初回実行時にパッケージがインストールされ、二回目以降の実行時はキャッシュが利用されます。

💻 2. Pythonプロジェクトへの組み込み

PythonのスクリプトにYomiToku-Clientを組み込みたい場合はuv initなどでpyproject.tomlを作成し、以下のコマンドを実行します。

uv add yomitoku-client

依存関係が自動的に解決・インストールされます。


🧑‍💻 開発者向けセットアップ

開発環境を構築する場合は、リポジトリをクローンし、開発用依存関係も含めて同期します。

uv sync

本プロジェクトでは、ジョブランナーとして tox を使用しています。 以下のコマンドで tox をインストールしてください。

uv tool install tox --with tox-uv

🔧 tox コマンド例

tox により、Lint チェック・フォーマット・テストを一元管理しています。

# 各Pythonバージョンでユニットテストを実行
tox -p -e py310,py311,py312

# コードフォーマッタの適用 (ruff format)
tox -e format

# Linterチェックと自動修正 (ruff check --fix)
tox -e lint

🪄 pre-commit の設定

コミット時に自動で linter / formatter を適用するために、 pre-commit フックをインストールします。

uvx pre-commit install

これにより、コミット前に Ruff などの静的解析・整形処理が自動実行されます。

📄 ドキュメントのサービング

ドキュメントはmkdocsを利用して、作成しています。以下のコマンドを実行して、ローカルホストにサービングし、ドキュメントの内容を確認できます。

uv run mkdocs serve